今年の新人スタッフの東京スカイツリーツアー、(体験搭乗)を4月17、18、24、25日に5組に分けて行いました。
まずは、レンタルの機体にステッカーを貼り、「DONET仕様」にいたしました。
中央と右の写真は今年1月1日現在の東京スカイツリーです。完成すると飛行機乗りにはちょっと迷惑な・・・です!!串刺しになるかも知れません(笑)
墨田区の押上・業平橋地区に建設中。展望台は450メートルと350メートルの2カ所。地上デジタル放送の電波塔として2008年夏に工事が始まり、11年暮れに高さ634メートルで完成、12年春開業予定。
墨田区のNEWスポットになりますね!2011年の完成が楽しみです
正面、高い位置、低い位置、回り込んで横から、全体を写し、子供たちをアップで!!注文が飛び交う中カメラマンは必死にカメラを構えるが、何しろ風強く自分の体が動いて定まらず、そんな中での撮影でしたが私のカメラはこんな感じに撮影できました!
前日の酒でまだ二日酔いなのに今日もたくましい奄ヘリ倶楽部御一行様・・写真右は奄美の伝統泥染め職人山本さん(山元さんは奄美の歌手、中孝介さんの染色指導の先生でもあります。)と泥染めの新作Tシャツ、山本さんは孝介さんに続く期待の民謡歌手でもあります。 写中
| 奄美ヘリ倶楽部一行と会長(写左)OB会長校長先生と私、同級三人組(写中)奄美ヘリ倶楽部一行様(写右) |
注意: 死に場所づくり 」 言葉は新潟県大和総合病院院長の斎藤氏の発明である。